「あつまれどうぶつの森」から考えるメタバース

「メタバース」

 今年(2021年)10月にフェイスブックが社名を『Meta』に改名したことで、有名になった概念である。オンライン上に構築された仮想世界のことで、VRはその代表例だろう。既に多くの企業が参入し、今後さらなる発展が見込まれている業界、これが「メタバース」である。

 任天堂Switchの人気タイトル、『あつまれどうぶつの森』(あつ森)も一種のメタバースである。VRのようにゴーグルをかけることはないが、仮想空間で自分の代わりとなるアバターを操作して、スローライフを送ることができる。特に目的がなく、何をやってもいいのがこのゲームの特徴であり、人の人生に似ている。『あつ森』の中では、現実と似て非なる別の人生を歩むことができるのであり、これがこのゲームの人気の秘訣だろう。

 仮想空間で出来ることは日進月歩で増えており、現実の街を再現することや、広告や商品の販売などは既に行われており、今後より発展していくだろう。仮想空間のデータが増え、現実と同じクオリティで、同じことができるようになる。さらに言えば現実の不便さを解消したよりよい空間ができるのも、そう遠くないだろう。

 そんな未来に、それでも現実世界で生きる理由はなんだろうか?相手のリアルを知っている必要があるだろうか?AIの発展で「人間」について考えさせられたように、メタバースの発展は「現実」というものに新たな疑問を投げかけてくれる。

(ライター ヨッシー)